入試が続く日々の中での学習
こんにちは!共通テストから一週間がたち、いよいよ本格的に私立大学一般入試が始まりだす時期です。みなさんの中には、複数の大学や学部に出願して連日入試を受けることになる人もいると思います。当然、各大学によって出題傾向や難易度も異なりますので、その学校の過去問をあらかじめ確認しておくことが大切です。また、実際の入試でも問題を解くわけですから、わからなかったところもきちんと復習する必要があります。しかし、ひとつひとつ復習したりしていると時間は足りないし、睡眠時間を削るとなると入試にも影響します。さらに国公立大学や早慶など二月終盤に入試がある大学を第一志望にしていると、そちらの対策に時間を割きたいですよね。やることが多すぎて困りますねー。そこで、様々な大学を受験したり、毎日のように入試がある受験生向けにこの時期に優先するべきことをまとめたので参考にしてみてください。
体調管理・睡眠 入試を受ければ受けるほど慣れてくるとはいえ緊張しますし、試験もいろいろな場所で行われますから移動もあって疲れます。体調を壊しては試験で良いパフォーマンスができませんし、このご時世ですので感染症にかかる心配もあります。疲れたら無理をしないで休みましょう。手洗い・うがい・検温をしっかりして感染症予防に努めましょう。
次の試験に向けた過去問研究 過去問研究といっても、「こんな形式の問題が出るのか」などとさらっと確認する程度で大丈夫です。赤本を手に入れることができたら、最初のほうのページに大まかな出題傾向が書いてあるのでそれを確認するのもよいでしょう。余裕があれば実際に問題を解いたり、この形式の問題にはこのように対応しようと策を練ったりできるとなおよいです。とにかく一度も過去問を見ずに試験に挑むことがないようにしましょう。
受験した問題の復習(社会・理科を中心に) 普段の勉強と同様に実際に入試を受ける中でもわからないところが出てくることがあると思います。解答速報が出る場合では、どこで間違えたかも判明します。前に間違えた問題や語句が次の試験問題にも出てきて間違えるのは悔しいですよね。特に社会や理科はそのような点の復習や対策を早い段階で実践的に生かすことができます。移動時間や隙間時間でいいので、そのような「次で間違えない」勉強も取り入れましょう。
Comments