top of page

Wix ブログを利用することで、本格的なブログをデザインすることができます。様々な機能がつまったブログをお試しください。


8つの本格レイアウトから自由に選択

Wix ブログでは8つのレイアウトから自由に選択していただけます。レイアウト「タイル」を利用することで、訪問者が興味のある記事をかんたんに視覚的に見つけることができます。「シングルカラム」を利用することで、訪問者はひとつの記事をじっくりと読むことができます。 それぞれのレイアウトには、最新の機能がつまっています。訪問者は記事を Facebook や Twitter でワンクリックでシェアすることができ、また「いいね!」の数やコメントなども確認することができます。


記事にメディアを追加

記事の作成に以下のようにメディアを追加:

  • 画像や GIF 画像を追加

  • 動画や音楽を埋め込む

  • ギャラリーを作成してメディアを表示

メディアを拡大表示したり、または記事に合わせて小さなサイズで表示することができます。


記事にハッシュタグを追加

ハッシュタグを効果的に利用しましょう! 記事にハッシュタグ(#休暇 #夢 #夏)などを追加してより多くの読者を獲得しましょう。読者はハッシュタグを利用して興味のある記事をかんたんに検索することができます。



サイト内で読者コミュニティを広げたくありませんか?Wix ブログにはサイト会員機能が自動的についており、ブログの読者はあなたのサイトに会員登録することができます。



サイト会員ができることは?

サイト会員はお互いにフォローし合うことができ、またコメントへの返信やブログからの通知を受信することができます。ブログ会員はそれぞれプロフィールページを持つことができ、自由にカスタマイズできます。


ブログコミュニティを広げよう



ヒント:

サイト会員を執筆者に指定することができ、ブログ内に自由に記事を投稿することができます。複数の執筆者をブログ内に追加することで、より豊かなコンテンツを作成することができます。




執筆者の追加方法:

  1. サイト会員ページにアクセス

  2. 執筆者に指定したいサイト会員を検索

  3. プロフィールをクリック

  4. 3つのドット ( ⠇) をクリック

  5. 執筆者に設定してください

  • 2020年8月8日

 初めまして、大学1年のチューターです。今回が初投稿ですので少し緊張しています。変な文章になっていても温かい目で見てください。高校はそろそろ夏休みが始まる頃なのではないかと思います。ですので自身の経験を紹介しつつ、受験生の夏休みの生活について書いていこうと思います。

 私が通っていた高校は夏休みの補習が朝早くからあることがあり、8時スタートというものもありました。そこで昼まで補習を受けて、昼からは塾で勉強して夜中に家に帰ってきます。そしてご飯を食べてお風呂に入って...という感じで1日が終わりを向かえます。しかし受験生といっても人間ですからたまには息抜きも必要なわけです。私はゲームが好きなので夜中からゲームをしていました。寝る前のブルーライトやゲームの効果音、アップテンポなBGMは勉強によくないとよく言われいるのでこれは悪い例です。少しだけやるだけならまだよかったのですが深夜に熱中してしまったのです。こんな状態で翌日の8時の補習にでたらどうなるのかはお察しの通りです。寝不足になりました。これでは本末転倒ですよね。人間の脳は寝ている間に情報を整理します。つまり寝不足になるとせっかく覚えた情報を引き出すことができなくなってしまいます。例えば「単語帳で見るときは答えられるのに長文で出てくると分からなくなる英単語がある」というような事態が起きやすくなるのです。

 聞きなれた言葉だと思うのですが睡眠は大事なのでしっかりとったほうがいいと思います。これは夏休みに限らず一年を通して言えることですね。個人差の幅が広いですが高校生の適正睡眠時間は4時間から8時間と言われています。ですので深夜まで勉強する人もいるかもしれませんが最低でも4時間はとったほうがいいでしょう。息抜きをするとしてもあまり睡眠時間を削らないものにするなど、工夫が必要です。暗記が苦手な人はもしかしたら睡眠時間が短いのではないでしょうか?せっかく夏休みという一つの節目を迎えるのですから一度今の生活リズムを考え直すのもいいかもしれません。

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page